講習会、そして動物園
昨日は半年に一度ある
日本編物文化協会の講習会にいってきました。

いつも、こんな感じで、講習をうけています。
棒針編み、かぎ針編み、アフガン編み、魔法の一本針の四種類、
それぞれ新しい技法を取り入れた作品の編み方を習ってきました。
そして、今日は、義姉と子どもたち、姪、甥合わせて総勢10人で
大牟田市動物園に行ってきました。
各自、おにぎりを握ってこさせて、昼ごはん持参でチープ旅行です。
そのうえ、春休み期間は子供たちは(高校生まで)無料なんですよ^^v
ちょうど、蛇を近くで見せてくれていたので、さわらせてもらいました。
ヘビは堅いイメージがあったんですが、全然違っていて、
おなかがふにゃふにゃで気持ちがよかったんですよ。


こじんまりした遊び場もあって、楽しめました。
コーヒーカップは三半規管が弱い私は絶対乗りませんが、
子どもたちはぐるぐる回すのが相当たのしかったらしく、
見ている私のほうが気持ち悪くなるくらい、すごい勢いで回ってました。
子どもたちは大満足で、また行きたいねって言いながら帰りました。
親の私たちもかなり楽しかったけど
日本編物文化協会の講習会にいってきました。

いつも、こんな感じで、講習をうけています。
棒針編み、かぎ針編み、アフガン編み、魔法の一本針の四種類、
それぞれ新しい技法を取り入れた作品の編み方を習ってきました。
そして、今日は、義姉と子どもたち、姪、甥合わせて総勢10人で
大牟田市動物園に行ってきました。
各自、おにぎりを握ってこさせて、昼ごはん持参でチープ旅行です。
そのうえ、春休み期間は子供たちは(高校生まで)無料なんですよ^^v
ちょうど、蛇を近くで見せてくれていたので、さわらせてもらいました。
ヘビは堅いイメージがあったんですが、全然違っていて、
おなかがふにゃふにゃで気持ちがよかったんですよ。


こじんまりした遊び場もあって、楽しめました。
コーヒーカップは三半規管が弱い私は絶対乗りませんが、
子どもたちはぐるぐる回すのが相当たのしかったらしく、
見ている私のほうが気持ち悪くなるくらい、すごい勢いで回ってました。
子どもたちは大満足で、また行きたいねって言いながら帰りました。
親の私たちもかなり楽しかったけど

スポンサーサイト
大牟田動物園!隣の中学は出身中学なんですよん♪
よくあしかの鳴き声が授業中聞こえていました★
ペリカンはみた?日本一長生きで私よりも年上なんだよ^^
へびは、なおりんが首に巻いて
まなるんが引いちゃって大泣きして大変だったのーーー(=д=;)